9/21 悪天候の下、第33回「簾舞通行屋まつり」開催、終了!

ニュース

9月21日(日)、前日からの我々にとって最悪となる激雨の天気予報の下、33回目の「簾舞通行屋まつり」を市指定有形文化財の「旧黒岩家住宅(旧簾舞通行屋)」と隣接する通行屋緑地で雨天決行で開催しました。
前夜から降り続いた雨と当日も最高気温が16度に届かないという予報通りの肌寒い空気のなか、会場設営を開始。皆さんの心がけがよいのか徐々に雨脚も収まりかけ、開会式頃には雨もやみました。
こうしたなか、来賓として大谷南区長を始め、久門市民部長、五十嵐地域振興課長、市民文化局文化財課宮村課長、南区の各連町会長、南区選出市議会、道議会、衆議院、参議院の議員や秘書の皆さん、北電札幌水力センター笹間所長、簾舞小学校長、簾舞郵便局長、半鐘櫓改修工事他協力企業の方々等、30名を超える方々にお越しいただきました。
通行屋まつり実行委員会藤澤副委員長による開会宣言に引き続き酒出実行委員長、来賓を代表しての大谷南区長からの挨拶、そして各連町会長さんや議員の方々の自己紹介後、旧簾舞通行屋保存会員による半鐘打と藤野太鼓によるファンファーレで始まりました。
この通行屋まつりは「旧簾舞通行屋を中心とした歴史や文化の継承」、「地域住民の交流とふれあい」、「地域の農産物や特産物の収穫を祝う」を3つを柱として開催している地域のメインとなる祭典です。開会式当初は人出もまばらで、ステージ進行中も時折、雨が降などの天気だったのですが、時間が経過するにつれて人出も多くなりました。
地域の方々をはじめ藤野や石山、定山渓地区その他の地域からも大勢の皆さんに来場していただきました。
フリーアナウンサーの渋谷もなみさんと椿武愛子さんの司会で、午前の部は、藤野太鼓保存会の太鼓で幕を開け、簾舞音頭保存会のみすまい音頭、MTH Dance Studioのストリートダンス、藤野アロハサークルのフラダンス、彩生流蘭佳会の日本舞踊、鷹匠「凪雲SORA」の鷹フライトパフォーマンス、艶歌でダンス カトレア会の歌謡ダンス、そして簾舞少年消防クラブの紹介があって、詩吟の水吟心和会、さらに新立第一興業(株)の内山さんのカラオケ、これがまたとても唄が上手、で一部の最後の〆がピエロのスイッチ&テテのパフォーマンスでした。
午後からはまずダンスユニット「バブリーズ」によるバブリーダンスパフォーマンス。会場が大いに盛り上がりました。続いて「フラナイ・KIKI・渡辺フラ教室」によるフラダンス、そして「舞神双嵐龍」(ソーランドラゴン)によるヒーローショー。
当日の出店は砥山農業クラブの農産物と加工品、青少年育成委員会の縁日、みすまい児童会館のゲーム体験コーナー、南札幌ジュニュアベースボールクラブ保護者会の鳥串、焼きそば、フランクフルト等他に生ビール等の各種アルコール、上砥山町内会有志はおこわ飯、おいなりさん、コロッケ他、キッチンカーではチュロス他でした。悪天候のため出店予定だった氷水の花氷さんとエミーレキッチンカーは出店中止でした。
最後は皆さんがお待ちかねの抽選会。合計121組199人分の食事券や温泉入浴券他、協賛賞品の当たり番号発表に皆さん一喜一憂し、楽しい時間もあっという間に終了となりました。
「旧通行屋」内でも簾舞の歴史等のDVD上映と温かいコーヒーサービスや子ども抽選会があり、多くの来館者がありました。

なお、今回の「通行屋まつり」では次の企業、事業者様から協賛、協力をいただきました(50音順 敬称略)。ありがとうございました。
うどん山菜塩屋、小金湯温泉 旬の御宿まつの湯、章月グランドホテル、定山渓ビューホテル、定山渓万世閣ホテル ミリオーネ、定山渓ゆらく草庵、第一寶亭留 旅籠屋定山渓商店、鶴雅リゾートスパ 森の謌、長崎ちゃんぽんの店 ジュン、ぬくもりの宿 ふる川、八剣山パークゴルフ場、八剣山ワイナリー、ホテル 鹿の湯、やわらぎの里 豊平峡温泉、湯の花 定山渓殿、湯元 小金湯、新立第一興業株式会社、日栄建設株式会社
さらに、南区長を始め、各連町会長さん、北電札幌水力センター所長、簾舞郵便局長、札幌市立大学中原名誉教授、石山まちセン所長さん、ご芳志ありがとうございました。
またコミュニティサポーター6人と簾舞中学校の3人の協力がありました。

新立第一興業(株)、日栄建設(株)さん
の社会貢献としての協力
タイトルとURLをコピーしました