41「まち連お宝散策マップ」地元をあじわう「八剣山キッチン&マルシェ」

お知らせ
DSC_1155

簾舞地区まちづくり連合会で作成した「地域お宝散策マップ」掲載の「お宝」です。

上砥山町内会。砥山豊平川沿線を定山渓方面へ向かって走り、八剣山トンネルを出てすぐ、右手の木製看板で右折、ゆるい坂道を進むと右手にワイン色の建物があります。八剣山ワイナリー敷地内にあるレストラン「八剣山キッチン&マルシェ」です。令和4年5月にオープン。建物の中に入ると八剣山ワイナリーのワインやシードル、ジュース、サイダーにジャム等々が並ぶマルシェコーナーがあり、その販売コーナーの横にキッチン、奥にイートインコーナーが設置。開設当時の八剣山ワイナリー亀和田代表の話しでは地域における「道の駅」的な存在として目指したいとのことでした。
八剣山キッチン&マルシェでの食材は札幌の食材、特に地元の食材、例えば豊滝の古川農場の古川ポークや地域の農家さんの野菜等で、「地産地消de健康プロジェクト」として地域応援を推進しており、さらにまちづくり連合会と共に地域に根ざした活気あるコミュニティづくりを推進しています。
R6年2月のお店のコンセプト変更に伴ってメニューをリニューアル、定食がメインとなりました。
令和6年10月の新メニュー追加に引き続き、期間限定(11/10~3/31)で鍋メニューが追加されました。赤の魚介の旨味たっぷりの「スンドゥブ鍋」と古川ポークと野菜がたっぷりの「しおちゃんこ鍋」。ともにごはんと、小鉢が付いた定食は税込み1,650円。
さらに12月6日から3月31日(月)までの期間限定で「サンタのパン屋さん」もオープン。
種類はミディクラハム、グラハムファイン、コンプレノア、リュステック、ライブレッド、etcetc。ちょっと小さめのサイズ。
で、注文を受けてから焼きたてを渡してくれるとのことで5~10分ほど待ってくださいとのこと。
・キッチン&マルシェの定食メニュー
「肉定食」古川ポークの豚どん、鶏のから揚げ、豚のしょうが焼き、モツ煮込み、水ぎょうざ定食、「野菜定食」しまえながのおにぎり、農家の野菜炒め、「魚定食」銀鮭の塩焼き、鯖の炭火焼き、真ほっけの開き焼き等。その他、オリジナルカレーライスやおなじみのピザ、ハーフ&ハーフ、5種のチーズ、テリヤキチキン。ワンちゃん用の鶏ささみと温野菜のプレートもあります。
10月からの追加メニューは、凄いボリュームかつ柔らかな古川ポークの「角煮丼」と「角煮カレー」、「エビフライおすり身しょうがコロッケ」など  (Ya記)

「八剣山ワイナリー」は(株)八剣山さっぽろ地ワイン研究所(果実酒醸造所)と(株)八剣山ワイナリー(農業法人)が運営しています。代表の亀和田俊一さんからのメッセージ
・2022(令和4)年5月7日オープン 2024年2月 リニューアル
・八剣山周辺は景観や豊かな自然に恵まれています。ここにワイナリーを核とした施設を作り、地元ワインや地元食材を使った料理、地元アート、キャンプやドッグランなど、誰もが癒やされ快適に過ごせる空間を創るのが目標です。今では地域の乗馬場や果樹園と連携する「八剣山ご近所連合会」が活動を開始し、ご近所マップや一年間をとおしたイベントを開催して、地域を訪れるお客様に地元の魅力を満喫いただけるよう、盛り上げています。
・いろいろ楽しめる地区です。来て見て味わって、最高の時間を体験してください。
・一番の売りは、何といっても、札幌市内でありながらまるで異次元の自然と景観です。市内から車で30~40分、定山渓温泉から10分とアクセスは便利。ハイシーズンにはかっぱライナーも使えます。
・ワイナリーのイチオシは、カノンズ・べるる(赤)、カノンズ・かのん(白)、カノンズ・スパークリング・ナイアガラブリュット(3種とも札幌市のふるさと納税返礼品)。

・札幌市南区砥山194-1  011-596-5778
・URL https://hakkenzanwine.com/kitchen_marche/
・営業時間 9:00~16:00 定休日 木曜日(5月~11月は無休)
パン屋さんは9:30~17:00(金土日~22:00)

#Dont_miss_my_簾舞   #ランチ  #定食  #ピザ  #古川ポーク  #角煮  #スンドゥブ  #塩ちゃんこ #鍋  #ランチ忘年会新年会  #地元野菜   #グルメ
#地産地消  #八剣山  #ワイナリー   #ワンちゃんメニュー  #パン
#メロンパン  #ミディクラハム  #グラハムファイン  #コンプレノア
#リュステック

タイトルとURLをコピーしました