8/30 3年振りの「親子釣り大会」開催 

ニュース

8月30日(土)、朝7時より、みすまい幼稚園の裏を流れる簾舞川で、簾舞地区青少年育成委員会主催、簾舞地区まちづくり連合会後援による「親子釣り大会」が開催されました。
8月28日には、3年前と同じく簾舞川上流での砂防ダム工事を担当している草野作工(株)さんに、社会貢献事業として河川へ下りる階段の取り付けてもらいました。この階段については感謝の言葉が何人もの方からありました。
大会前日29日の夕方にも青少年育成委員会によって、やまべを守る会札幌南支部の協力の下で2年魚のヤマメ400匹が放流されました。
そして当日朝7時から、簾舞小学校の校長や教頭先生も見えられるなか、地区青少年育成委員会佐々木会長らによる開会式が行われました。
今年の「親子釣り大会」は一昨年の猛暑による稚魚の入手不可、昨年は当日朝の豪雨による中止というなかでの3年振りの開催でした。
しかし、当日朝の空模様が今にも雨が降ってきそうな怪しさもあって、例年に比べて参加者が少なく、これが唯一残念なことでした。
ただ、参加の親子さんはゆったりとした体勢のなかで、結構、型の良いヤマメをたくさん釣り上げ、皆さん喜んでいました。
なお、朝7時から9時までは子ども優先、9時以降が大人の釣りも自由であったのですが、案内チラシに誤解を招く記述があって8時から来られた大人も多くおり、次年度への反省点となりました。

 

タイトルとURLをコピーしました