お知らせ一覧
2022年8月18日 未分類
7月3日(日)午前8時30分より
第13回簾舞地区まちづくり連合会パークゴルフ大会及び第7回八剣山登山を
開催しました。
パークゴルフ大会は「八剣山パークゴルフ場」登山は八剣山南登山口から開始
西口に下山しました。
パークゴルフ参加者は39名(男性26名、女性13名)で男性優勝者は
簾舞団地町内会 長岡 忠義さん 女性優勝者は簾舞団地町内会 伊西 優子さん
でした。登山参加者は 7名(男性5名、女性2名)でした。
当日は天気も良くまた暑すぎない絶好のスポーツ日和でした。
また、今年は3年ぶりに昼食懇親会(総務部主催)配際することも出来ました。
2022年8月5日 未分類
8月7日(日)午前9時から午後1時まで
豊滝除雪ステーション特設会場にて「第11回簾舞・豊滝・砥山農業瀬産物季節販売会」を
開催致します。
是非来て下さい!!
当日は札幌開発建設部札幌道路事務所主催の「道路除雪車両展示会」を併せて開催します
のでご家族でのご来場をお待ちしています。
2022年7月8日 未分類
昨年まで作成していた
「国道230号 簾舞・豊滝・砥山ファーマーズマップ」を
リニューアルしましたので、ご活用ください。
配布先は「豊滝除雪ステーション」と「南区民センター」
及び簾舞・藤野・石山各まちづくりセンターです。
2022年7月5日 未分類
今年も「小金湯さくらの森」でラベンダーの花を刈取体験開始!!
令和4年7月9日(土)から「ラベンダーの花刈取」を無くなるまで行います。
はさみなどを持参して下さい。
2022年3月12日 未分類
4年2月5日 「みすまい雪あかり2022」を開催
昨年実施できなかった、子どもたちに「スノーオブジェ」作成をさせて、17時に南区長にお越し頂き
点灯式を行った。
2022年2月3日 未分類
1月29日(土)10時から12時の間 簾舞地区会館集会室において開催
簾舞地区まちづくり連合会主催「まちづくり子ども夢事業」を開催しました。
札幌市に「まん延等防止重点措置」が発令されている中でしたが、新型コロナウイルス感染
予防対策をしっかりと行い、参加者はマスクを外すことなく参加して頂きました。
会場では「子どもミニ縁日(かたぬき、輪投げ、スーパーボールすくい、箱の中身あて)」や
「お菓子まき」「お餅まき」「紙芝居読み聞かせ会(のんのとオオムラサキ)」などを
行い、楽しい時間を過ごしました。
参加者は子供さん20名(幼児4名含む)、大人20名 でした。
2021年11月5日 未分類
今年も「みすまいまつり2021」を
10月30日(土)に簾舞地区会館で開催
今年も新型コロナウィルス感染防止を念頭に一人一人の間隔をあけ、マスクを
着用し大声を出さずに行いました。
今回のゲストは「マジカルサーカス(3人組)」で「ピエロのテテ&スイッチ」
によるピエロの楽しいジャグリングとサーカス芸いろいろ、「アルバトロス・デンカ」
によるマジックショーでした。
来場者は昨年より大幅に多い子供さん35名、大人58名の合計93名で、ピエロ
が会場中をくまなく走り回り皆さんを感動の渦に巻き込んで、楽しい時間を過ごし
て頂きました。
2021年9月20日 未分類
簾舞花火大会2021を開催
9月19日(日)午後6時30分~
国立病院機構札幌南病院(国立療養所)跡
(現在札幌市水道局所有地)で約15分間打上を行った。
当日は風も少なく絶好の打ち上げ日和となり、多くの地域住民等がすばらしいと
感激されていました。
2021年9月2日 未分類
今年も簾舞地区まちづくり連合会地域の砥山地区で「八剣山あおぞら市」を
9月4日(土)~10月24日(日)の間 (時間:午前9時30分~午後4時)
開催します。
場所は八剣山ワイナリーの八剣山キッチン&マルシェ駐車場です。
ちなみに 「定山渓紅葉カッパバス」の運行は
10月1日(金)~10月21日(木)の間運行され
「八剣山あおぞら市」会場の八剣山キッチン&マルシェ駐車場が
折り返し点になっています。
定山渓5大紅葉バス(運行予定)
紅葉カッパバス 10月1日(金)~10月21日(木)
豊平峡ダムライナー 10月1日(金)~10月44日(日)
紅葉ゴンドラライナー 10月2日(土)~10月17日(日)
定山渓ファーム無料シャトルバス
10月1日(金)~10月21日(木)
2021年8月10日 未分類
令和3年8月6日(金)午前10時より
札幌市立簾舞小学校「第113回卒業生 タイムカプセル開封セレモニー」を
開催しました。
当日は新型コロナウィルス感染予防の観点からセレモニーを小学校玄関付近で
開催致しました。
参加者は卒業生2名、卒業生のご家族3名、退院の先生1名及び同窓会会長等
2名、小学校からは、校長先生、教頭先生と教職員1名の3名が参加して頂き
ました。
来年は「第114回(平成25年3月卒業)卒業生」の番になりますので
是非多くの卒業生やご家族の方のご参加お待ちしています。